空飛ぶ乗り物が身近となる未来を創るCreating a future where flying vehicles become familiar
SEARCH
Tech Library
-
特殊工程認証プログラム(Nadcap)
特殊工程認証プログラム (Nadcap) とは? 航空宇宙・防衛部品製造において、世界的に統一した基準による特殊工程管理を実施することで、全てのサプライヤーの品質を維持することを目的とした認証プログラム。Nadcap は、National Aerospace and Defense Contractors Accreditation Programの略称。 「製造およびサービス提供の過程で生じ…… -
自衛隊耐空証明
自衛隊耐空証明とは 令和5年に改訂・公布された「航空機の安全性の確保に関する訓令」にて言及された、防衛省が装備する航空機に対して耐空性を求める制度である。 航空機の安全性の確保に関する訓令 第7条 防衛大臣は、次に掲げる航空機について、幕僚長等からの申請により、自衛隊耐空証明を行うものとする。 (1)第11条第1項に規定する自衛隊型式証明を受けた型式の設計に基づき、第25条第2項第2号の能…… -
航空安全プログラム実施計画
航空局が作成した「令和7年度 航空安全プログラム実施計画」が公表されています。 この実施計画は、年度毎の安全目標及び具体的な実施施策等を整理したものです。 航空局は、国際民間航空条約第19附属書に従い、平成25年10月に「航空安全プログラム(State Safety Programme)」(以下「SSP」という。)を策定。 SSPを実効あるものとしていくため、平成27年10月に策定した「…… -
ドローンの多数機同時運航を安全に行うためのガイドライン
無人航空機の活用により、農薬散布、空撮、測量、インフラの点検などの場で広く活用されているが、人手不足が課題となっている。 こうした実情を踏まえた課題解決の一環として、「より少ない人員でより多くの機体を同時に運航できる仕組み」に対し、国土交通省より「ドローンの多数機同時運航を安全に行うためのガイドライン」が、令和7年3月28日に策定されました。 このガイドラインは、安全を確保した多数機同時運……
About AeroVXR
エアロブイエックスアールとは航空機等の開発や飛行試験に精通したスタッフが
空飛ぶ乗り物に関する
研究、開発、認証をお手伝いする会社です。
安全・安心の向上と航空宇宙産業の発展に貢献できるよう、
空飛ぶ乗り物の研究・開発及び運航に携わる
パートナーをサポートし共に航空宇宙産業の路を歩んでまいります。
News&Blog
-
第4回ドローンサミット ドローンサミットシンポジウム 愛知県次世代空モビリティEXPO2025に出展します
-
AeroVXR 最新事業実績
-
Japan Drone / 次世代エアモビリティEXPO 2025に出展しました
-
Japan Drone / 次世代エアモビリティEXPO 2025に出展します
-
AeroVXR 最新事業実績
-
「Japan Drone / 次世代エアモビリティEXPO2024 in 関西」に出展しました
-
シンガポールのドローン関連企業を訪問、実際の現場を見学させていただきました!
-
東京ビッグサイトにて開催された「2024国際航空宇宙展」に行ってきました!