空飛ぶ乗り物が身近となる未来を創るCreating a future where flying vehicles become familiar
SEARCH
Tech Library
-
Book紹介 その9
ドローン産業応用のすべてー開発の基礎から活用の実際まで 編著者:野波健蔵 出版社: オーム社 平成30年(2018年)2月16日第1版第1刷発行であるため、活用実績データは少し古めですが、マルチコプターの一般的な設計手法の記載(ラジコン設計がベースの可能性あり)があり、参考としているインターネットサイトのリンクの記載もある。 この設計手法をベースとして、より詳細な設計計算書/選定基準書等を…… -
無人航空機運航管理システム(UAS Traffics Management System : UTM)
複数の無人航空機が運航されている空域で、目視外環境下での安全かつ効率的な運航を実現するための管理システム。 空域の情報、運航ルール、他の無人航空機や有人航空機に関する情報などを共有し、衝突などのリスクを未然に回避することをサポートするシステムで、現在は各国ごとにUTMのコンセプトを立案、航空規制当局、研究機関、UTMサービスプロバイダー等合同でUTMコンセプトの実証実験を実証中。 &nbs…… -
Book紹介 その8
NASA CR-3144 A Compilation and Analysis of Helicopter Handling Qualities Data 著者:Heffly, R.K. , Jewell, W. F. 出版社: NASA 操縦性評価のためにいろいろなヘリコプターの機体運動モデル(ただし線形モデル)を集めた論文。簡易版ながらも各機体の飛行制御則のブロック図も紹介されている。収…… -
Book紹介 その7
NASA CR-2144 AIRCRAFT HANDLING QUALITIES DATA 著者:Heffly, R.K. , Jewell, W. F. 出版社: NASA 操縦性評価のためにいろいろな機体の機体運動モデル(ただし線形モデル)を集めた論文。簡易版ながらも各機体の飛行制御則のブロック図も紹介されている。収録された機体は、NT-33A、F-104A、F-4C、X-15、HL-1……
About AeroVXR
エアロブイエックスアールとは航空機等の開発や飛行試験に精通したスタッフが
空飛ぶ乗り物に関する
研究、開発、認証をお手伝いする会社です。
安全・安心の向上と航空宇宙産業の発展に貢献できるよう、
空飛ぶ乗り物の研究・開発及び運航に携わる
パートナーをサポートし共に航空宇宙産業の路を歩んでまいります。
News&Blog
-
AeroVXR 最新事業実績
-
「Japan Drone / 次世代エアモビリティEXPO2024 in 関西」に出展しました!
-
シンガポールのドローン関連企業を訪問、実際の現場を見学させていただきました!
-
東京ビッグサイトにて開催された「2024国際航空宇宙展」に行ってきました!
-
「Japan Drone / 次世代エアモビリティEXPO2024 in 関西」に出展します!
-
テレビ東京「ガイアの夜明け 夢を再び!日の丸ジェット~6人の証言者たち~」に出演しました!
-
岡南飛行場にてMASCによる新規事業計画「SCAI28」の説明会、空飛ぶクルマ新機種見学に参加しました!
-
CEAS EuroGNC 2024 に参加しました!